着せかえ日記

AIで着せかえ?話題のNanoBananaを使ってみた!

こんにちは。イスの着せかえ屋さんSOHOです!

今話題のAI画像生成ツール「NanoBanana」🍌

みなさんはもう使ってますか?

 

 NanoBananaとは?

Googleの最新AI「Gemini」が搭載する画像生成機能です。
特別なアプリのインストールや有料契約は不要で、
Googleアカウントさえあれば誰でも無料で使い始めることができます。
ブラウザやスマホから気軽にアクセスでき、操作もとてもシンプル。


今回はそんなNanoBananaを使った、
『イスを着せかえイメージの生成方法』についてご紹介します。

 

「このイス、そろそろ張り替えたいけど…どんな生地にしよう?」
「画像やサンプルだけだとお部屋の雰囲気に合うかどうかがイメージしづらい…」

そんな時におすすめなのが、AIで張替え後のイメージをシミュレーションできる新しい体験。

「実際に貼り替えたらこうなる」が一目でわかるため、
想像だけよりもずっとスムーズに張地選びができますよ!

生地選びにお悩みの方は是非参考にしてみてください。

 

 実際にやってみよう!

 

まずは基本の使い方から。
イスを撮影して、写真を載せ

以下のようにお願いしてみました。

プロンプト:「写真の椅子を、深緑色の本革で着せかえてください」

数十秒後、AIが生成したのがこちら。

おお!

深みのあるグリーンレザーに張り替えられ、ステッチやしわ、質感までとても自然です。
簡単な文字だけの指示でこんなに自然に生成してくれるんですね~

 

 お次は指定の柄で着せかえてみる。

 

次は少し応用編。
先ほどと同じイスの写真と、検索して保存しておいた
サンゲツ「クオリス」シリーズの生地画像を使います。

プロンプト:「1枚目のイスの写真を、2枚目の柄に変えてください」

生成されたのがこちら

おお~!

若干、実際の比率よりも柄が大きいですが、とても自然な仕上がり。

これなら「この生地にしたらこう見えるんだな」と、
実際の完成後をしっかりイメージしやすいですよね。

 

「お部屋の中のソファだけ」を張り替えてみる。

 

続いては、お部屋全体の写真を使って“部分的に張り替え”をしてみました。
AIは対象物を自動で認識してくれるので、家具単位での変更も可能です。

 

先ほど同様、お部屋の写真と、モリスのいちご泥棒のパターン用意して読み込ませます。

今回はフリーの写真素材を使用しています。

プロンプト:「1枚目の写真のソファを、2枚目の柄にして」

おおお~~~~!!

こんな簡単なプロンプトでも、クッションには影響せず、ちゃんとソファだけを変えてくれています。
複雑な柄や形でもまるで実際に張り替えた後のような自然さ。
実際の写真でお部屋全体とのバランスも見られるので、
「この柄、思っていたより部屋に馴染む!」など、新しい発見にもつながりますね。

気軽に試せるので、いろいろ冒険してもいいかもしれません。✨

⚠ご利用にあたっての注意点⚠

ーNanoBananaはとても便利なAIツールですが、
実際の仕上がりや色味を正確に再現するものではありません。
あくまで「イメージをつかむための参考」としてご利用ください。
ーまた、AIが画像を自動生成する仕組み上、
背景や細部が実際の写真と少し違って見えることがあります。
とくに、照明の当たり方や素材の質感などは実物と異なる場合がありますのでご了承ください。
ーお客様の写真をAIに読み込ませる際は、
他の方が写っていないものや個人情報が含まれない画像をお選びください。
AIが外部サーバーで処理を行うため、プライバシー保護の観点からもご自身で管理できる範囲でのご利用をおすすめします。

 

 お気軽にご相談ください!

 

「やってみたいけど操作が難しそう…」

そういった場合、お客様から同意をいただいたうえで、お写真を使用してイメージ生成のお手伝いをいたします。
「この生地で張り替えたらどうなるかイメージが見てみたい」というご相談にも、
スタッフが丁寧にサポートいたしますので安心しておまかせください。

ご自宅のイスの写真と、気になる生地(カタログ品番や柄の画像)を送っていただくだけ。
是非LINEからお気軽にお声掛けください。

また、ショールームでも、実際の生地サンプルもご覧いただきながらスタッフが一緒に画像を作成いたしますよ✨

ぜひショールームで実際の生地もご覧ください。
色味・手触り・厚みなど、AIでは再現できない“本物の質感”も体感していただけます。

 AIからはじまる “理想のイスづくり”

 

いかがだったでしょうか。
今回は、仮想のイスの着せかえ体験をご紹介しました。
写真と一言の指示だけでこんなに手軽に変化のイメージが生成できるのは、まさに新しい時代の便利さですね。

AIが得意なのは、頭の中の「こうしたい!」をかたちにして見せてくれること。
そして私たちの仕事は、そのイメージを現実に再現することです。

AIで見えた理想のイスを、今度は現実のイスで実現してみませんか?
熟練の職人の手仕事で、理想を叶えるお手伝いをいたします。

ぜひ、AIでの着せかえから試してみてください。
そこから、あなただけの“理想のイスづくり”が始まります。

 

 

関連記事

TOP